★原題は"La Playa"、 「浜辺」の意味 作曲はベルギーを中心に活動していたロス・マヤス Los Mayas のリーダーのジョー・ヴァン・ウエッターで、本国では1964年3月にPaletteレコードからシングルで発売されました。ただ、この曲にかぎり The Maya's 名義でした。フランスでは Los Mayas 名義でEPとして発売されましたが、1963年となっていて疑問が残ります。 ♪La Playa - Los Mayas (ベルギー盤シングルのジャケット) (フランス盤EPのジャケット) ★邦題は「一人ぼっちの浜辺」 日本でも、1965年には、Paletteレコード原盤のでロス・マヤスの演奏が「一人ぼっちの浜辺」として発売されました (日本盤ロス・マヤスのジャケット) ★邦題が「夜霧のしのび逢い」に 既に1964年にフランスで発売されていたクロード・チアリによるカバー盤が、1965年に日本でも発売されたが、題が「夜霧のしのび逢い」に変わり、しかも、映画『夜霧のしのび逢い』サウンド・トラックと表記されました。 ♪La Playa - Claude Ciari (日本盤クロード・チアリのジャケット) この映画は1963年に製作されたギリシャ映画で、英語タイトルを"The Red Lanterns"と言い、"La Playa"とは何の関係もありませんでした。ところが、クロード・チアリ盤の発売元である東芝音楽工業の高嶋弘之氏(高嶋忠夫の実兄で、高嶋ちさ子の実父)と映画の配給元である日本ヘラルド映画の担当者が相談し、日本独自に"La Playa"を映画のタイトルバック等に使用し、曲の邦題も映画と同じ「夜霧のしのび逢い」として、あたかも正規のサウンド・トラック盤であるかの様に装う事にし、レコードは8月に、映画は11月に公開された。このことは高嶋氏の著書『ヒットチャートの魔術師 レコード・ビジネスの世界』に書かれています。 ★邦題を統一 (ロス・マヤスの2代目ジャケット) 映画公開後はロス・マヤス盤を初め、全て「夜霧のしのび逢い」に統一されました。当時はサウンド・トラック盤とうたう事はとても有利でした。 ★歌詞の付いたボーカル盤も ♪La Playa - Marie Laforet (日本盤マリー・ラフォレのジャケット) 日本語の歌詞によるカバーも出ました ♪夜霧のしのび逢い - 越路吹雪 (越路吹雪盤モフジャケット) ★「マンチェスターとリバプール」 ところで、マリー・ラフォレ本来は1960年に『太陽がいっぱい』でデビューした映画女優ですが、シャンソン歌手として日本でも多数の作品を発表しています。 ♪Manchester Et Liverpool - Marie Laforet (マリー・ラフォレ盤のジャケット) 作曲は、「恋は水色」で知られるアンドレ・ポップ Andre Popp で、マリー盤のアレンジも担当しています。ところで、日本ではマリー盤も少しヒットしましたが、実は大ヒットしたのは英語の歌詞をつけたピンキーとフエラス盤でした。 ♪Manchester & Liverpool - Pink & The Fellas (ピンキーとフエラス盤のジャケット) 奇妙なことに、海外でも日本でも英語名は Pink & The Fellas なのですが、日本語表記は"フェラス"と書かれています。実際にはラジオでも雑誌でも「ピンキーとフエラス」と呼ばれ、単に「フエラス」湯と言われることはありませんでした。当時、人気上昇中だった歌謡曲の「ピンキーとキラーズ」と何か関係があるのでしょうか。 余談ですが、この曲は広く流行ったので、団塊の世代近くの人に「マンチェスターと」と振ると、つい「リバプール」と続けてしまい、年がバレます。 |